PC使って便利なことをメモ
dvipdfmx wakate.tex
wakate.tex.dvi -> wakate.tex.pdf
** ERROR ** Could not open specified DVI file: wakate.tex.dvi
Output file removed.
localhost% dvipdfmx wakate
wakate.dvi -> wakate.pdf
[1kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 uzdr
mktexpk: don't know how to create bitmap font for uzdr.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "pzdr".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "uzdr".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: uzdr
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
apt-get install task-tetex
で解決
wakate.tex.dvi -> wakate.tex.pdf
** ERROR ** Could not open specified DVI file: wakate.tex.dvi
Output file removed.
localhost% dvipdfmx wakate
wakate.dvi -> wakate.pdf
[1kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 uzdr
mktexpk: don't know how to create bitmap font for uzdr.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "pzdr".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "uzdr".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: uzdr
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
apt-get install task-tetex
で解決
PR
nautilus --no-desktop
でOK。
Fluxboxなんか使ってて、そのままnatuilus使うと壁紙が変わってまいます。
ちなみに読みはノーティラスらしい
でOK。
Fluxboxなんか使ってて、そのままnatuilus使うと壁紙が変わってまいます。
ちなみに読みはノーティラスらしい
.zshrcにTEXINPUTSという環境変数を設定する。
export TEXINPUTS=.:~/mytexfile:
これで、mytexfileの下にあるファイルにも目を通してくれる。
export TEXINPUTS=.:~/mytexfile:
これで、mytexfileの下にあるファイルにも目を通してくれる。
http://ntemacsjp.sourceforge.jp/matsuan/IndexJp.html
からntemacsをダウンロード。
環境変数HOMEをC:\homeに設定。
ホームディレクトリに.emacsなるものをつくり、
http://homepage3.nifty.com/y3tk/emacs.html
にある設定ファイルをコピー&ペースト。
からntemacsをダウンロード。
環境変数HOMEをC:\homeに設定。
ホームディレクトリに.emacsなるものをつくり、
http://homepage3.nifty.com/y3tk/emacs.html
にある設定ファイルをコピー&ペースト。
普通はパッケージがあると思うので、apt-get からでOK.
最新版をインストールしたいときは
http://maxima.sourceforge.net/
からダウンロード。
私のVineには
maxima-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
maxima-exec-clisp-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
maxima-xmaxima-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
をインストール。
sudo mkdir maxima
ダウンロード
sudo rpm -ihv maxima-*-rpm
最新版をインストールしたいときは
http://maxima.sourceforge.net/
からダウンロード。
私のVineには
maxima-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
maxima-exec-clisp-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
maxima-xmaxima-5.16.3-1.centos4.i386.rpm
をインストール。
sudo mkdir maxima
ダウンロード
sudo rpm -ihv maxima-*-rpm